
ウサギと楽しく暮らそう!ウサギの飼い方

うさぎケージ│うさぎキャリー│暑さ対策グッズ│ラビットフード│えさ入れ│給水ボトル│チモシー牧草│牧草フィーダー│牧草入れ│かじり木│噛んじゃダメっ│へやんぽ│うさぎトイレ│臭い対策│ケージの掃除│ケージ周り│爪切り│抜け毛対策│シャンプー│耳掃除│お迎えした日│子ウサギの時│自我の芽生え│ミニウサギの成長期

場所│ケージ│給水ボトル│餌箱│牧草入れ│トイレ│かじる物│掃除



体調を見ながら│室内で散歩│散歩時間│戻れるように│危険回避


ウサギ
ペットとして近年、人気の高いウサギ。ふわふわ柔らかい毛と愛らしい姿がとても可愛いですね。最近ではウサギと触れあえる『うさぎカフェ』も話題なのだとか。お店によっては、そのご縁から、『うさぎカフェ』の子のお家が決まる事もあるそうです。
でも、いざペットとして家でウサギを飼い始めると分からない事がたくさんあります。うさぎって何を食べるの?感情が分かりにくい…飼い始めは、戸惑う事も多いかもしれませんが、一緒に暮らすうちに分かってきます。ウサギって、とても感情豊かな動物です!嬉しければぴょんぴょん跳ねたり、警戒すれば足を床で鳴らしたり。もちろん飼い主さんに甘える事もありますよ。ウサギは、喜怒哀楽、すべての感情がある動物です。
お互いに幸せな暮らし
ウサギが快適に暮らせるような生活環境作りや、健康な体で長生きできるような食事やケアは、飼い主さんのお世話が必要です。毎日お世話をしながら仲良くなっていきましょう。また、思春期を迎えたウサギは自己主張も強くなり、ワガママになる事もあります。一緒に暮らしていくには、しつけが必要になる部分もあります。
管理人はウサギが大好きです。可愛くて可愛くてしょうがないです。でも、時には手を焼く事も(笑)。
一口に『うさぎ』といっても、人間に個性があるように、ウサギにも個体差があります。縁あって一緒に暮らす事になったのですから、ウサギの習性や気持ちを出来るだけ理解して、ウサギと飼い主さん、お互いに幸せな楽しい暮らしを作っていきたいものですね。このサイトが、少しでも ご参考になれば幸いです。