ウサギの耳

ウサギの耳体と健康管理
うさぎの耳
うさぎの種類も色々あります。耳の種類から言えば、大きく分けて二種類あります。ネザーランドドワーフのような耳がピンと立ったタイプと、ホーランドロップのようなペタンと耳が垂れているタイプです。耳はウサギにとって、とても大事な部分です。耳をつかんで持ち上げたりしないようにしましょう。
ウサギは耳がとてもよい
うさぎは、とてもよく耳が聞こえる動物です。周囲の状況を把握するのに左右別々に耳を動かして、360度、どの方向の小さな音もキャッチします。大きな音がすると驚いてしまう事がありますので、テレビや音楽の音などに気をつけましょう。
耳の汚れ・お手入れ
特にホーランドロップのような耳の垂れたうさぎは、耳の汚れに注意します。健康なウサギの耳の中は、つるつるしていて綺麗です。嫌な臭いがしないか、汚れがたまっていないか、ときどきチェックし、優しくお手入れしてあげましょう。耳のお手入れは、刺激が少ない専用のイヤークリーナーが販売されていますので、ペット用の綿棒を使って拭きとります。皮膚病のような気になる症状があれば、早めに動物病院に連れていくようにしましょう。
ウサギの飼い方
