ウサギのかじりぐせ

ウサギのかじりぐせしつけと習性
うさぎのかじりぐせ
ウサギは行動を習慣化する事があります。良くない癖がつく前に、いけない事だと理解させるようにしましょう。よくある癖が、かじり癖です。『外に出たい』『おやつが欲しい』などと飼い主さんにアピールする為にケージなどをガジガジと噛んだりします。これは、ウサギの歯にとっても良くないですし、飼い主さんもストレスに感じる行動でしょう。
やめさせるには、まずきっぱりとした態度で『ダメ!』と言います。間違ってもここで叩いたりしてはいけません。ウサギの歯が折れたりしては大変です。また、飼い主さんの本意ではないのに『しょうがないなぁ』とウサギの要望を聞き入れる事もいけません。我儘をいえば通るとウサギは思ってしまいます。叱っても、全然効果がない場合は、かじり癖を防止する為のウサギ用の商品が販売されているので、使用してみると良いかもしれません。天然由来から抽出した苦み成分でできているものがあります。使用上の注意をよく読んで、少量使用してみると良いかもしれません。かじる→苦いというイメージがウサギにできるとかじらなくなる場合があります。
天然苦み成分です。
ウサギの飼い方
